かこよみ春夏秋冬
『かこよみ春夏秋冬』毎週木曜日15時から放送していますヽ(´▽`)/
再放送は、土曜日のあさ9時30分からです。
この番組は、季節の変化を暦や二十四節気や七十二候を中心に ゆる〜く感じていこうって、番組です。
二十四節気とは、1年を24等分してその分割点を含む日に 季節をあらわす名称をつけたもの。
七十二候とは、二十四節気をさらに5日または6日ずつの3つにわけた 期間なのです。
なので、2月7日は、二十四節気では、『立春』 七十二候では、『東風解凍』 (はるかぜこおりをとく) ⇒暖かい春風が吹いて氷をとかす
今日の俳句は・・・
暦の上では春・・・。 確かに、日中の日差しに春(初夏?)を感じた1週間でしたが、 朝・晩はまだまだ寒いです。
気温差に注意して、体調管理はしっかりしていきましょ〜ヽ(´▽`)/
そして、まだまだインフルエンザ警報が出ています。 ちょっとでも体調がおかしいな?と感じたら、 迷わずお医者さんにいきましょ。
うがい、手洗い、マスク、十分な睡眠、などなど・・・。 できることは、やっていきましょうね。
私も、しかと実践していきたいです。 では、楽しいラジオライフを(^O^)
|