かこよみ春夏秋冬
『かこよみ春夏秋冬』毎週木曜日15時から放送していますヽ(´▽`)/
再放送は、土曜日のあさ9時30分からです。
この番組は、季節の変化を暦や二十四節気や七十二候を中心に ゆる〜く感じていこうって、番組です。
二十四節気とは、1年を24等分してその分割点を含む日に 季節をあらわす名称をつけたもの。
七十二候とは、二十四節気をさらに5日または6日ずつの3つにわけた 期間なのです。
なので、1月24日は、二十四節気では、『大寒』 七十二候では、『款冬華』 (ふきのはなさく) ⇒雪の下からふきのとうが顔を出す頃
今日の俳句は・・・
やっぱり「大寒」って寒い〜!! 皆さん、暖かくして過ごしてくださいね!
私は、最近、寝るときハラマキが手放せませんヽ(・∀・)ノ 小学生以来ですが・・・。 ピンクのかわゆいやつで、小学生のときにしていたものより だいぶ薄くなってますが、「有る」と「無い」では、 ずう〜えん、ずう〜えん、(゜д゜)違いました!
恐るべし、先人の知恵・・・。 で、ハラマキの中にスマホ入れてみたり、財布入れてみたり? いいえ! 私はもっと現実的なものを、チョコかな?(笑)
I LOVE HARAMAKIヽ(´▽`)/ ですわよ〜!!!
インフルエンザも流行ってます。 うがい・手洗い・よく寝る・よく食べる!
みんなで注意していきましょ!o(^▽^)o
|